正しいガンブラー対策のために。「FTPの危険性に関するまとめ」
Gumblarウィルスに対して正しい対策を取るための情報の1つとして、FTPに関する知識のまとめを当社の加藤がブログ記事として公開しています。
Gumblar(ガンブラー)ウィルスによるウェブサイト改竄が多発する中、FFFTPという人気のFTP(File Transfer Protocol)ソフトウェアを狙った亜種の流行が話題となっていますが、一部で間違った情報による問題も発生しています。
そのような状況の中で、Gumblarウィルスに対して正しい対策を取るための情報の1つとして、FTPに関する知識のまとめを当社の加藤がブログ記事として公開しています。
去年あたりから、「Gumblar (ガンブラー)」 に代表されるような、FTPのアカウント情報を何らかの手段で盗み出してWebサーバにアクセスし、Webサイトを改竄して被害を広めていくタイプのウィルスが問題になっていますが、今日になって広く利用されているフリーのFTPクライアントである「FFFTP」にアカウント情報漏洩の危険性が見つかったということで話題になっていました。
ただ、この問題で、FTP自体の危険性とFFFTP自体の特性、さらにGumblar対策という点で少し情報が混乱している状況が見受けられます。そこでその点を簡単にまとめてみました。
続きは当社加藤のブログ記事をご覧ください。
元記事: FTPの危険性に関して超簡単まとめ : WWW WATCH
- 1