効果的なアプリ/Web開発のための コラボレーションツール活用入門
『効果的なアプリ/Web開発のための コラボレーションツール活用入門』で当社の吉澤と桝田が執筆を担当しました
10月5日発売の『効果的なアプリ/Web開発のための コラボレーションツール活用入門』(マイナビ出版)にて、当社ディレクターの吉澤とエンジニアの桝田が執筆を担当いたしました。
内容
コラボレーションツールの具体的な活用方法を解説!
Webアプリの開発やサイト制作プロジェクトを成功させるために必要不可欠になってきたコラボレーションツール。
今では多くの企業が導入し、プロジェクトの成功にかかせない存在になっています。
デジパでもメンバー同士のコミュニケーションや、プロジェクト管理のために、SlackやTrello、Backlogなど目的に合わせたツールを効率よく導入しています。
本書では「なぜ今コラボレーションツールが注目されているのか」からはじまり、ツールごとの概要や具体的な使い方まで、詳しく解説しています。
今回、吉澤がGit、Trello + Slack + Backlog 連携について、そして桝田がGitとTrelloについて執筆を担当いたしました。
どんなツールが紹介されているの?
- 「コミュニケーション」
Slack、チャットワークのほか、Web会議ツールとしてSkype、Googleハングアウト、appear.inについて - 「ソースコード」
Git、SourceTree、GitHubについて - 「ドキュメント」
GoogleドキュメントとMarkdownについて - 「ファイル共有」
Dropbox、Googleドライブ、宅ふぁいる便について - 「デザイン」
ProttとCacooについて - 「プロジェクト管理」
BacklogとTrelloについて - そして最後には、「Slack+Trello+Backlog」など複数のツールの組み合わせや、より実務に沿った形でプロジェクトを進める場合の手法を解説。
こんな方におすすめ
- コラボレーションツールの導入を検討している方
- すでに導入しているが上手く活用できていないと感じる方
- どんなツールを使えばいいのか知りたい方 などなど
どんなツールが自分たちには合っているのか?
今あるツールをもっと活用するにはどうすればいいのか?
本書を通して新しいツールや組み合わせた新しい利用方法を知り、選択肢を広げるヒントになる一冊です。