本文へジャンプ

日本の経営者は農耕型

カテゴリ:社長      2007年2月16日

「香港大富豪のお金儲け 7つの鉄則」の著者である、林 和人さんと経営者の勉強会でお会いした

話を聞いていて感じたのは華僑のお金に対する執着の高さである
小さく事業を始めてそこで得たお金で不労所得を得る方法を必ずつくりだす
不動産を買って貸す、株式投資等である
そして、不労所得を得る方法がやがて本業となる
この著書にでてくる登場人物も概ねそうである

一方、一般的に日本人はお金に対する執着が華僑ほど強くないのではないかと思った

一時期、日本でも「金持ち父さん貧乏人父さん」という本がベストセラーになったが基本的に日本人には不労所得を得るという考えは薄いと感じる

自分を含め日本人経営者を見ていてそうなのだがお金を増やすことよりビジネスを大きくするということに興味を持っている人が多い
まるで畑を広げていくかのように
「お金を増やす」ということと「ビジネスを大きくする」ということは一見同じように見えても、実は違う

ビジネスが大きくなったからといって必ずしも金融資産が増えるわけでもキャッシュが増えるわけでもない
中途半端に社員が多い会社の経営者が必ずしも「金持ち」とは限らない
むしろ資金繰りに苦労しているケースが多い

一方、アメリカ型の経営者はいかに人員削減をして利益を出すかを優先するケースが多い
だからレイオフという慣例に違和感がない文化が出来上がっているし日本のように新卒を育てるという風習もない
人員削減をリストラの最後の手段に残す日本型経営者との大きな違いだ

日本の経営者は農耕型のタイプが圧倒的に多いと勉強会に参加している約50人の人々の顔を見回して感じた


以下、林 和人さん略歴
大学卒業後、日本の岡三証券の営業マンとなり、香港に出向。なんのコネもない香港で、顧客ゼロから営業をスタートした
一日70件の電話営業と飛び込み営業を自分のノルマとし、通常ならアポイントすら難しい香港の大富豪を自宅に訪ねるチャンスを得る
その後、数百億円単位の資金を瞬時に動かす華僑財閥の大物投資家や、工場の中に最新設備を備えたディーリングルームを持つ香港一の個人投資家を顧客とし、
彼らのビジネスや投資理論を学び続けた
著者自身も、華僑の考え方にもとづいてビジネスを展開、ブームとなった中国株
をオンラインで取引するネット証券会社「ユナイテッドワールド証券」を設立
し、中国株の仕掛け人としてクローズアップされた

Twitter この記事をTwitterでつぶやく  はてなブックマークに追加 この記事をブックマークする

このページの上部へ

この記事へのトラックバックとコメント

トラックバック

トラックバックURLhttps://digiper.com/kirilog/mt/mt-tb.cgi/257

トラックバックはありません。

コメント

コメントを投稿する

コメントはありません。

コメント投稿フォーム

※ コメントは承認後の公開で即時反映はされません

お名前 必須
メールアドレス 必須 (非公開)
コメント 必須

このブログをフォローする(RSS)

桐谷晃司

1964年生まれ。スタートアップスクエア(株)、デジパ(株)代表取締役社長。世界30ヶ国を放浪した、自称スピリチュアルビジネスマン。

現在は南房総の千倉町で半農半Xな暮らしを目指しながら、循環型のエコビレッジ「あわ地球村」を創設中。

  • スタートアップスクエア
  • あわ地球村
  • digiper
カテゴリ一覧
年別一覧

このページの上部へ